ライフスタイル 一覧

ドイツの思い出、絵本づくりの楽しみ


私は昔ドイツに住んでいたことがあります。
なぜなら、お父さんの再婚相手であるお母さんがドイツ人だからです。
そんな父と母の仕事の関係で、13歳から18歳まで、ドイツで暮らしていました。
ドイツで通っていたインターナショナルスクールでは、色々な人種の人がいました。
アジア人もいないことはなかったのですが、珍しかったらしくすごく注目されて恥ずかしかったのを覚えています。
たとえば、私の目が黒いことにびっくりしたようで、「本当に黒いんだね…」と顔を覗き込んできた人もいました。
別に嫌ではなかったんですけどね。

あと、私はブリーチ剤を5分くらいだけつけて髪を茶色に染めているんですが、それを初めてやろうとしたときにも、クラスの子は「黒いままでいいじゃん」と言ってきました。
でも、私はどうしても染めたかったので染めていったら「あれ、意外と似合うね」と言われました。
やはりアジア系の子は黒髪、というイメージが強いんでしょうか。

仲良くしてくれた子はたくさんいたのですが、やっぱり大変だったのは英語とドイツ語でした。
英語は学校で必須なので、授業でももちろん使わなくてはいけません。
しかし、日本でずっと暮らしていた私は英語を習ったこともなかったので、まずはアルファベットから勉強するはめになりました。
父親も英語ができないほうだったので、ドイツに来てすごく苦労しただろうなと思います。
でも、母は色々な国での仕事の経験がありましたし、日本語もある程度話せるので家族間のコミュニケーションは問題ありませんでした。
また、母はひょうきんで優しい性格なので、つらいことも乗り越えられたような気がします。
ドイツ語もある程度身について、友達もたくさんできましたが、そんなときに日本に帰国することになりました。
私も母も、アートに興味があって、母は今の仕事をしていなければ、芸術関係の学校に行きたかったと言っていました。
私も母も、別にイラストがうまいというわけではないのですが、描くのは好きなんです笑)。
私はドイツのインターナショナルスクールの授業でアートコースみたいなのを専攻していたので、将来はヨーロッパのどこかの美術大学に入ろうかなあと思っていました。

でも、結局母の勤務先が日本になったので、一家で帰国することになりました。
地震のこともあってドイツの友達や親戚から、日本はやめたほうがいいのではないか、と心配されましたが、日本が懐かしかったので行きたいと思いました。
日本では私の外国っぽい名字がまた珍しがられて、進学した美術系の学校ではかなりの質問にあいました(笑)。
実はこういうわけで、と説明すると、みんなドイツに興味を持ってくれて、色々な話をすることができました。
「ドイツ語でこれは何て言うの?」とか、「ドイツでの写真を見せて!」などとドイツに興味を持ってくれる子がいて、嬉しかったです。

学校では課題で絵本を作りました。
ヨーロッパではトロールという存在が身近なので、そのトロールを主人公にした作品を描いてみました。
自分が好きなキャラクターも、トロレットという妖精のような存在なので、トロレットをテーマにして作品を作ったこともあります。
やはりドイツのことを描いた作品も多くありました。
クラスにはドイツを全然知らない子もいて、何とアジアの国だと思っている子まで何人かいたのですが、民族衣装などを知ってもらいたいと思ってイラストを描きました。

クラスの友達には、母が作ったドイツの名物お菓子をふるまったりもしました。
みんな「美味しい」と言ってくれ、嬉しかったです。
その学校を卒業して、私はドイツの方が上司にいる会社に就職することになりました。
これからもドイツと日本の架け橋になりたいと願っています。


憧れの新築住宅、注文して自分たちで作りました。


まずは住宅メーカー選び
新築住宅を建てるまでに2年ほどあったので住宅展示場や様々なハウスメーカーさんを見てまわりました。
たくさん見て回ることで部屋の配置や内装、外壁などかなりの知識がつきました。
坪単価いくらになるか必ず質問して、ここのハウスメーカーはこの装備でこの値段は割高だ、ここは安いハウスメーカーの割に使っているものも悪くない、など自分たちなりに判断が出来るようになっていきました。
そして色々天秤にかけることでどのハウスメーカーさんが自分たちの要望に一番応えれるかもわかりました。
最終的に選んだのは地場の工務店さんでした。
社長さんが某有名高級ハウスメーカーの出身でノウハウがあり、制約がなくこちらの希望をフルに聞いてくださること、某ハウスメーカーで建てるよりほぼ同条件で約2割コストカットして建てれるとのことからでした。
確かに大手のハウスメーカーと比べると保証はないのですが、コストや当時あまりなかったステップフロアが出来るのは魅力でした。

設計と内装外装選
設計は主人が強いこだわりを持って考えました。
主人はガレージ、スキップフロア、吹き抜け、広い玄関、屋根裏部屋を希望、私は広いリビングと対面キッチンを希望していました。
こちらの要望である程度設計したものを、採光、強度など一級建築士さんとの相談で調正をしてもらい、時間はかかりましたが細部まで納得の行く作りをしてもらったと思いす。

内装は二人でかなり悩んで決めました。
外壁の外から一番見える場所は石のタイルを張り、玄関もタイル張りにしたので高級感はかなり出たと思います。
見えない裏側は塗り壁で、内装も見えないところはクロス張りにしてあります。
クロスも目につく場所やお客様をお通しする部屋には布クロス、トイレなどお手入れや頻繁な掃除が必要な場所には濡れても大丈夫な素材を使用。
天井は白いクロスを使って広く見せるように工夫しました。
物が出ていると生活感が出るので収納もたくさん作ってもらいました。
階段下収納はもちろん、パントリー、ウォークインクローゼット、キッチンも収納をたくさん付けてもらいました。

これは使ってみて本当に良かったですし、もっとあっても良かったと思います。
私の一番のお気に入りの内装は、キッチン、玄関、脱衣所に一カ所づつモザイクタイルを入れてもらっているのですが、それぞれコンセプトがあり色や形を変えてあります。
特にお勧めは玄関の脇、全身鏡の隣に入れてある白地に光沢のあるモザイクタイル、これは光の反射でキラキラ輝いて見え鏡に映った自分を見るときにもいいですし、玄関なのでうちに来て見る人みんな可愛いと褒めてくださり大満足です。
主人のお気に入りはもちろんガレージ。
車大好きな夫なので、週末時間があればガレージにこもり音楽をかけながら大好きな車をいじったり眺めたりしています。


出産&妊娠ラッシュのかげで思うこと


最近まわりが出産&妊娠ラッシュでとてもびっくりしています。
特に多いのが結婚から2年くらいたった夫婦と結婚後すぐにできてしまった夫婦。
2人目不妊に悩んでいた友人と次々に出産の報告をもらい嬉しいかぎりです。
自身はなかなかさずからずにいるのでまわりでこんなにも出産&妊娠の報告があると嬉しい半面本当にびっくりしてしまいます。

まず妊娠報告の夫婦からですが、この夫婦は結婚して間もないので特に子どもをのぞんでいた訳ではないそうです。
体調不良が続きおかしいと思っていたら妊娠が発覚。
特にのぞんでいはいなかったけれど欲しくない訳ではなかったのでそのまま産むことにしたそうです。
両家にとっての初孫。
自分たちよりも両親の方が喜び、今からはりきっているそうでそれはそれでよかったなと思っているそうです。

そして出産報告の友人は一年くらい不妊に悩んでいました。
不妊といっても治療をしていたのかな?と思い話を聞いてみると病院にはいかずあくまで自己流だったそうです。
自己流で一年もよく頑張ったなと思いますが、最初のうちは病院にいくことはハードルが高いのかもしれません。

私は子どもを意識しはじめた時に、婦人科を受診し異常がある部分は手術をして改善してきました。
もちろん夫婦で検査も受けています。
こちらのほうがよほど不妊治療について勉強も情報収集もしているのですが「授かる為の方法」を熱心に語ってくれました。
「あなたもはやく授かるといいね」という言葉には少しビックリしましたが不妊治療は経験しないと想像もつかないでしょうからそこは笑ってごまかしました。
何より生まれて来たお子さんは何も悪くないですしね。
素直におめでとうという言葉を返しておきました。

そして、最後は2人目不妊に悩んでいた友人からの報告。
彼女の場合は今までの友人とは違うところがありました。
妊娠の報告は一切なしでいきなり出産報告だったのです。
1人目を出産した後に数年して妊娠しましたがお腹で育つことができなくなってしまったということを聞いていたので今回も無事に生まれてくるまでずっと不安との戦いだったのではないかと思いました。
無事に二人目出産の報告をうけてこちらもほっとしましたし、とても嬉しい気持ちになりました。

これらの話をきいて夫婦の数だけそれぞれの妊娠や出産のエピソードがあるなと感じました。
授かる人と授からない人の差はなんだろうと悩む時期もありましたがきっとこの時期もいい思い出になる日がくるだろうと信じています。


”掃除”という趣味に気が付けてよかった事

最近楽しいと思えるようになった事は、掃除です。最近母の言いつけで掃除を始めたのですが、私にとっては思ってもない楽しみの一つとなりました。本来自分は掃除はあまりしないのですが、最近体を動かせていないので、体を使う事を目的に毎日の掃除をやるようになりました。

まずは掃除機についてです。別段今まで掃除機を使った事がないというワケではないのですが、毎日やるとなると、それなりの発見ができるようになりました。1つ目はよりやりやすくする事です。コタツの布団をあげたり椅子とかをどかしたりと、掃除機の使い方についてはあまり変わらなかったのですが、どうやったらより掃除機が使いやすくなるのかについて意識するようになりました。例えば、予めものを一定の場所に集めるとか、物を置く場所を決めたりするなど、やり方は色々とありました。そういった掃除機をやりやすくする事を意識する事により、効率がよくなりました。2つ目は手早くかける事です。今まで掃除機をかける際には。かけ忘れがないかだけを意識していたのですが、毎日掃除をやるようになってからは、手早いかけかたというものに意識が向くようになりました。手早くさっさっとかける事によって、掃除を手早く終わらせる事ができるからです。手早く終わらせた分だけ、趣味等の時間へと配分ができますので、掃除のスピードは大事だと気付きました。手早くする事ばかりに気を向けて、掃除のクオリティは下げないようにする事も大事です。
1つ目の効率を考える事と、2つ目の手早くやる事を考えながら掃除機をかけるようになり、掃除機のかけ方一つでここまでの発見があるものだなと気づきました。

次は、トイレ掃除についてです。最初はイヤだと思いましたが、最近では綺麗にすることが楽しみの一つとなっています。専用のペーパーを使って、どこが汚れているのかを確認しながらふくようにしていると、いざ綺麗になった時の気持ちよさに気付けるようになります。他にはトイレバスマジックリンで気軽に噴射して掃除する事や、トイレ周りの床を拭いて使う人が気持ちよく使えるようにするなど、トイレ掃除にてするべきことはたくさんあります。最初は戸惑いましたが、いざ自分でやるようになってからは、綺麗にすることが大事なのだと気付きました。
掃除1つだけでたくさんの発見があり、たくさんの発展があるので、掃除は自分が趣味に迷っている時にはするべきことの1つだと気付けるようになりました。趣味で楽しむ事に疲れたら、掃除をするのも一つの手です。


便利な和装小物を使って着物を楽しむ

一概に和装小物と言っても範囲が広く数もあり、用途によって分かれると思います。余り着物を着る機会がない人にとって持っていると便利だなと思うのは、何と言ってもコーリンベルトではないでしょうか。

年に数回しか着物を着ない人でも、襟元をすっきりと決めてくれるこのベルトは着物を着るのに不慣れな人には必需品です。襦袢の衿をまず決め、着物を重ねてもう1本のコーリンベルトを使ってびしっと決めます。何しろ着物は正面から見た時の襟元の美しさが第一印象を左右すると思っています。和装小物の中で重要なポイントとなる帯揚げや帯締めを選ぶ時にも心がけたい事は、着物と帯の色合いを考えて帯揚げを決めるのですが、無難なところでは同系色でまとめるのも良いですが、全く違う色との組み合わせもとても映えるので取り入れてみると良いと思います。意外な色の組み合わせがまた新しい色のハーモニーを生み出し素敵に見えるのです。

時代の流れと共に着物を着る時にもかなり個々の表現の自由さがあり、着方や和装小物も変化してきているように思います。例えば半襟等も刺繍が施されているものがあったり、色が入っているもの等様々です。結婚式や披露宴等で着る黒留袖や色留袖等の礼装用の時には、長襦袢は白であり帯は袋帯と決まっていますし、帯に扇子を挿すととても粋な感じを受けますし、また列席者としてのお祝いの気持ちを表現出来ます。伝統やしきたりを守るという部分もありますか、若い方達には礼装用と違い訪問着等をあまり格式にこだわらず、日本独特の美しい着物をもっと楽しんで着て欲しいと思います。


「べっぴんさん」が相棒並に展開が早すぎる件

10月からNHK朝の連ドラ「べっぴんさん」の放送が始まりました。
今回は、神戸の子供服メーカー「ファミリア」の創業者・坂野惇子さんがモデルです。
1週目は朝ドラ定番の子役の登場でした。

前回の「とと姉ちゃん」では父竹蔵が1週で亡くなってしまいましたが、今回は母親のはなさんが亡くなってしまいました。
はなさんはナレーションとして今後もすみれちゃんを応援し続けます。
2週目の女学校時代は1週間で終わり、3週目には結婚、出産、夫の出兵、終戦と物凄い速さで時間が過ぎていきます。
4週目には子供服作りが始まるようです。

1ヶ月で本題に入ってしまうなんてこんな相棒のような展開の早い朝ドラは今まであったでしょうか?
「とと姉ちゃん」が出版社を始めるのはドラマ中盤以降でしたし、「花子とアン」ではドラマが終わる頃、「赤毛のアン」の翻訳を始めています。
実は、それにはわけがあるようです。

モデルの坂野惇子さんは、ドラマのすみれちゃんと同じように控えめな性格だったそうです。自分が前に出る事は好きではなかったようで自伝などの資料がまったく残っておらず、会社設立前の史実がよく分からないらしいのです。
それで、一気に会社の設立まで話を進めてしまったのではないかと推測できます。

個人的には、今回は子供服作りとか刺繍などの手芸に興味があるので、そこを重点を置いて描いてくれるとうれしいですが、ドラマ的にはどうなんだろうと思います。
また、朝ドラヒットの法則である、イケメン俳優の登場ですが、今週は姉ゆりの夫の高良健吾、すみれちゃんの夫・永山 絢斗が登場しました。
今後も潔の友人・松下優也などなど、どんどん登場してくる予定のようです。

やはり、ドラマのスパイスとして色恋ごとはなくてはならないものです。
夫以外の第2、第3の男性の存在がいてこそ、盛り上がるのです。
不倫というわけではなく、「ごちそうさん」の泉源太や「花子とアン」の木場朝市、「あさが来た」の五代様など、ヒロインを影から支える献身的な男性の存在が必要なのです!
そんな男性の存在が視聴率アップにつながっていることは、過去の数字からも歴然です。

視聴者がドキドキわくわくするような男性の出演を心待ちにしています。
family_tv


高畑淳子見て思う事、母親はいつの世も息子に甘いのか

今回高畑淳子さんの息子が起こした事件は高畑さん自身の人生をも変えてしまうような重大な事件になってしまいました。
これから高畑さんがどうなってしまうのか、ファンとしてはとても心配です。
事件の後の対応についてとやかく言われますが、結局のところ、母親は息子が可愛いので甘くなるのではないかと思います。

自分も仕事で母親から息子のことで電話がくることがあります。
息子と言ってもすでに成人して独立した息子です。
「息子のことは全部自分がやっている、息子は何も知らないので自分が手続きしたい」と言ってききません。
高畑さんも結局、過保護な母親ということなんです。
高畑さんが過保護だというのは、息子が芸能界デビューした当初から思っていました。
今までの高畑さんは若者にもきちんと悪いことは悪いと指摘できる人だったと思います。
それが、息子にはめちゃめちゃ甘い。
こんなに自分を大事に思っている母親に対して息子はそれが当たり前と思っているのか、テレビに映し出される姿はほめられるものではなかったです。
自分もすべての番組をチェックしているわけではないですから、芸能界で仕事をしていくうちに母親に対する尊敬の念を抱いていたとは思いますが・・・。

異性の親、つまり、父親なら娘、母親なら息子に甘いと言われます。
いつの世もそれは変わらないのではないでしょうか。
仕事で、過保護な母親に振り回されて、同僚の相談した時にその同僚に言われたことが印象に残っています。
自分は、子供がいないのですが、同僚は片親で息子さんと娘さんを育てています。
どちらが可愛いかと言ったらやっぱり息子だと言います。
何故なら息子は優しいからと言いました。
子離れしない親は困るとは思っても、過保護な母親の気持ちは分かるのだそうです。

何度も書きますが自分は子供がいません。子供がいない立場と子供を育てている立場では考え方はまったく違うと思います。
しかし、今の世の中、過保護な母親が犯罪者を生んでいるということも考えられないでしょうか?
母親の愛情なく育った子供が犯罪者になってしまうとも言われますが、あまりにも過保護なのも考えものなのかもしれません。
ともあれ、子育てとはとても大変な仕事です、今更ながらに両親に感謝しなければいけないと思うのでした。
family_ane_otouto


洗濯が大好きです

我が家は4人家族ですが、洗濯物が多いので一日に3回洗濯機を回すことがあります。
子供達がスポーツクラブで活動しているので、そのユニホームを洗うことが多いからです。
そのため、洗濯洗剤はいつも常備しています。

気がつくと洗濯洗剤を切らして慌ててコンビニへ買いに行くことがあるからです。
ドラックストアは色々なものが安く売られているのでよく行きます。
洗濯洗剤だけでも多種多彩なものがあり、選ぶのも楽しいものです。
私は粉状の洗濯洗剤が好きで、香りがついているものが特に好きです。
天気がいい時には洗濯をして沢山干すと気持ちがスカッとします。

雨が続くと室内干しになりますが、出来るだけ天日で干したいと思っています。
洗濯を干したり畳むことは好きだけど、片づけるのはちょっと苦手です。
そのため、片付けは家族それぞれに頼んでやってもらっています。
sentakumono


こどもたちのお誕生日パーティー

先日、息子の2歳のお誕生日を迎える少し前に、同じ時期に産まれた友人のこどもたち4人の合同お誕生日パーティーをやりました。
1歳のときもやったので、2回目のお誕生日パーティーです。
パパ、ママ、こどもたちで4家族で12名なので、集まるといつも賑やかです。
1歳のときは、割烹の料亭さんで和食を堪能したので、今回は洋風に、おしゃれなキッズスペースつきのカフェを一ヶ月前から予約しました。
このカフェ、本当にかわいくてカラフルなインテリアがこどもたちの心をわしづかみです。キッズスペースつきのエリアは、ベビーベッドもあるし、可愛いおままごとのおもちゃだったり車のおもちゃや積み木もあって、男女問わず楽しめますし、料理を待つ間や食べ終わってからも遊ばせておけるので、大人もゆっくり食べれるし、予約はいつもいっぱいでとりにくいですがお気に入りのカフェです。

何回か利用していますが、この日はトラブルが。
予約してくれたのは友人ですが、お誕生日パーティーと予約したらその時に、ホールケーキを用意できるので当日お申し付けください、と言われたみたいで当日でいいんだねーと思いながらもスタッフの方にそのことを話すと、「ホールケーキは予約制になっておりまして、今からですとご用意することができません…」と!
がーん。

お誕生日パーティーに、ケーキが無いなんて!とショックをうける大人たち。どうする、どうするとなっているとスタッフの方が、デザートプレートにおめでとうとお名前のメッセージを書いて出すことができると案内してくれました!それなら良い!
ケーキが選べて、チョコレートケーキ、モンブラン、シフォンケーキ、いちごのロールケーキのどれか。ビジュアル的にもいちごが乗っていたら息子も喜ぶので、いちごのロールケーキを選びました。

そして訪れたケーキタイム!プレートがきたー花火のろうそくがパチパチしていていいかんじ!と思ったら、なんといちごが乗っていないのです。
えー!いちごのロールケーキじゃないの?とよくよくみると、ロールケーキのクリームにいちごが練り込まれてピンクのクリームに。そういうことかーい!となりましたが、息子がろうそくをふーと消したり、みんなでハッピーバースデーを歌いながら息子が手をパチパチしたり、ロールケーキをおいしそうに完食したりして、喜んでいてお誕生日パーティーっぽくなっていたのでよかったよかったです。

その後、1歳のときにもやったプレゼント交換をやりました。それぞれ予算(2500円)を決めて用意したプレゼントを持ち寄って、一ヵ所に置いてこどもたちが好きなプレゼントを選ぶ、というやり方なのですが、うちの息子、2つゲットしておりまして、そのまま戻ってきてしまったーと思ったら、人見知りでママから離れられなくプレゼントを取りに行けなかった男の子のところへいき、プレゼントを一つあげていました!優しい!成長したねーと親ばかながら感激したお誕生日パーティーでした。プレゼントはさすが息子、開けてみると大好きなあんぱんまんのおもちゃでした。
また3歳のときにも、みんな元気に集まりたいです。
birthdayparty_girl2


ガールズチャンネルを見た

何か心配事があるとネットでとりあえずは検索してみるのですが、そうすると何故かガールズチャンネルというサイトに飛ぶことが多いです。
女性は私と同じような悩みをかかえていることが多いということでしょうか。
ただし、私は登録も何もしていないので、書き込みなどはできず、見ることしかできません。
でも、見ていると、ついつい自分だけだと思っていることも、他の皆も頑張っているんだよなと思います。
周りはそういうのを私みたいに隠しているから気付かないだけで、苦労は身近にもあるかもしれないと毎回思います。
ついうわべだけ見てしまいますが、皆のコメントを見て本当に生きるのって苦しいなぁと思いました。
今は、こうやってネットがあるおかげで世の中の声が聞こえるので、これは助かることではないかと思います。
このようなサイトがあるのは、吐きだす機会があるので良いと思います。