学校・勉強 一覧

医学部はこれからも有望です

最近は進学率の上昇で、半分以上の高校生が大学等、上位の学校に進学するそうです。
ですから、ほとんどの人が大学卒の高学歴ということになるわけです。
それだけ大卒が溢れると、大学卒と言うことが何のブランドにもならないと言えます。
そんな中でも別格の存在と言えるのが医学部を卒業した人です。
高収入の代名詞ともいえるのが医者です。

実際はかなりハードな仕事であることは間違いないでしょうが、一般のサラリーマンなど足元にも及ばないほど収入が高いのも事実のようです。
これからは大学を出ても就職口が保障されているわけではありません。
ですから、医学部などほぼ確実に仕事につけるところに人気が集まりそうな気がします。
聞くところによると、医者はまだまだ不足している地域が多いそうです。
逆に歯科医はかなり過剰になっているそうで、歯科医として開業しても、少ないパイを大勢の歯科医で奪い合う状況になると見込まれています。
おそらくサービス、技術のあるところは生き残れるでしょうが、そうでないところは淘汰されると思われます。
それに比べると、医者は恵まれていると言えます。

地方では医師不足が深刻で無医村も増えると思われます。
しかし、多くの医師は地方への赴任を望んでおらず、地方に行くなら年収で800万上乗せすることを望んでいるというアンケート結果があります。
800万円上乗せというのはすごい額ですね。
一般のサラリーマンの常識とは違います。
ですが、医者がいないと困るのは事実です。


カルトナージュ教室について!

カルトナージュはフランスの伝統的な手芸品であるとされています。
アクセサリ-BOXや小物入れなど可愛いものがたくさんあります。
ハンドメイドの商品も多く、1点ものも多いです。
家にある空き箱空き缶を使えば誰でも簡単に作ることができます。
子供の夏休みの工作にもおすすめです。(*^_^*)

マスキングテープや厚紙、ボンド、布、箱、があれば作ることができるので、材料費もさほどかかりません。
自分で作った作品を、フリーマーケットで販売している人もいます。
本来のカルトナージュは、しっかりとした厚紙を使用して作るものと言われていますが、自宅で楽しむのであれば、特に厚紙の厚さにはこだわらなくても良いと思います。
キット販売もされているので、材料を色々集めるのが大変だなとか、ちょっと試しに作ってみたいなという人は、キットを購入すれば手軽につくれますし、必要なものも作り方の説明も
すべて入っているので本当に簡単です。(´∇`)|ョ OK!!

また、本格的に勉強したい、極めたいという人は、カルトナージュの講座を受講することもあります。全国各地にカルトナージュの教室があります。
初級コースから上級コースまで開校しているところも多く、自分のレベルに合わせて学ぶことができます。
カルトナージュは、プレゼントにもとても喜んでもらうことができるので、誰かにプレゼントするために体験教室を受講する人も多いようです。

家にあるもので簡単に可愛くておしゃれなものが作れるのであれば、みんな試してみたいと思うのではないでしょうか。
お子様と一緒に通われる人も多いようです。子供さんと一緒に作れば楽しさも倍増します。
教室では、教室にある布を自由に選んで使うことができたり、教室でしかできないサービスも受けることができますし、先生の技術を盗んだり、細かい点も教えてもらうことができるので、極めたい人には最適です。
ネットでカルトナージュの教室を一括で探せるサイトもあるようですので、気になる人はぜひ検索してみてくださーい。(^^♪


憧れのDIY (*^_^*)

bowl_2160969

先日、市民講座で「木工作品を作ろう」という会が開かれており、以前から興味があったため参加してみました(^^ゞ

私は物を作ることが好きで、細かい作業も苦にならない方なので、アクセサリーや雑貨などをよく作るのですが、木工だけは家にスペースがなく、部屋の中では木くずをまき散らしてしまうため我慢していました(T_T)

でも、本当はとてもやってみたくて、図書館へ行ってはDIYの本を眺めていました。
子供たちも興味があるらしく、ぜひ一緒にひとつのものを製作することができたら良いなと思っていました(*^_^*)

教室へ行ってみると、そこには私と同じ主婦の方々がたくさんいらっしゃいました。
さぞ男性ばかりたと思っていたのですが、同志に会えたような気がしてとても嬉しかったです。

もちろん男性もいて、日頃大型の家具やウッドデッキを作っているということでした。
初心者だけではなかったので、経験談も聞けたりして有意義な時間でした。

講座の中では、簡単なシェルフを作らせてもらえました(^^)v
工具の使い方から始まり、設計図通りに採寸して木材を切るだけでも難しいものだなと実感しました。でも、力じゃないと先生が教えて下さったので、女性の私達にもなんとか1日かけて制作することができました。

さっそく家に持って帰り、家族に見せたら思いのほか感動してくれました。
家具屋巡りも楽しいけれど、自分で好きな形に製作することは楽しく、より愛着が湧くものだなと、飾ったシェルフをしみじみと眺めています。

次回は子供たちも参加できる会に連れて行ってみようと思います(^O^)/


寝落ち ZZZzzz(_ _ )

29h
高校生の娘は、とにかく寝落ちがひどい

この週末も、ふと見ると寝落ちばかりしています。
朝食を食べて満腹になっては寝落ちし、宿題の英語の絵本を読んで寝落ちし、お昼ご飯を食べて寝落ちし、夕方もとにかくいつ見ても寝てる…。

今週は土曜日が登校日だったけど、学校に行く時間になっても部屋から出てこない。
きっとまた寝落ちしているのだろうと見に行ってみると、案の定寝落ち
呆れてものが言えない。
ほっとこうかと思ったけれど、優しい私は娘の頭をペチン!
びっくりして起きる娘…
無言で学校に行こうとする。「ありがとう」は
遅刻せずに済んだのは誰のおかげかな
本当に恩知らず
寝落ちしても、せめて学校に行く時間には起きてほしい

困ったものです。そんな娘の志望校は、あの東京大学!(*゚Д゚*)ェ…
まぁ、無理ですよ。もう少し自己管理できるようになってください。
そんだけ眠っていて合格できたら奇跡だわ。
第二希望は慶應大学
絶句します。野望だけは大きな娘です。

それだけの意気込みがあるのなら、寝落ちしないでください。
寝落ち対策に夜の10時に寝るように言っても、なんの効果もなし…。
9時に眠ってもダメ
眠たい年頃なのかなとも思うけれど、少しは起きていてください…。

望みは高く持って欲しいのですが、寝落ちでダメにだけは ならないで欲しいものです!でも頑張れ我が娘よ!!


大阪の天満橋駅から西側にある医学部予備校と3点の特徴!

大阪の天満橋駅のある出口を出ますと、目の前に喫茶店があります。
そこから西に3分程度進みますと、緑地があります。

そこから北西に進みますと、1件の医学部予備校の校舎が立地しているのです。
大阪地域には幾つもの予備校がありますが、その中の1つですね。

ところでその大阪の医学部予備校には、主に3つの特徴があります。
まず1点目なのですが、少人数制を採用している点です。

このエリアでは少人数制の予備校は多数見られるのです、そこでも人数を少なくしている訳ですね。

ちなみにその予備校の場合は、7名以下となります。
少人数制のメリットは、やはりきめ細やかな指導を受けられる点です。
受講人数が多くなると、1人1人に目が行き届かない可能性があります。

しかしその予備校の場合は人数が少なめなので、かなり親身な指導が受けられると思います。

2つ目の特徴なのですが、受講時間です。
その大阪の医学部予備校は、授業の時間はかなり長めに設定されいています。

実に200分を超える授業を受けるのですが、その意図は理解度だそうです。

当然ですが、予備校では生徒1人1人が授業の内容を理解している事が重要です。
少ない時間ですとなかなか理解がスムーズにはなりませんが、200分以上ならば適切なレベルでの理解ができるものとその予備校では考えているようです。

またその学校では、足並みを揃えるのも特徴です。
生徒を1人でも置き去りにしないように、最大限の配慮をしているそうです。

そして3つ目なのですが、その予備校では独自のテキストを活用しているそうです。

0122
予備校独自の教材作成チームが、非常に独特のノウハウを
用いて作っているテキストなのだそうです。

ですのでもちろんその予備校のテキストは、一般公開されていません。
それにより授業は非常に効率的になると、公式でアピールをしています。

すなわち少人数制と授業時間とオリジナルの教材という3点が、
その大阪市の医学部予備校の主たる特徴です。

なおその予備校では、資料請求をすることも可能です。
もしも大阪地域で良い医学部予備校を探しているのであれば、
そこから資料を取り寄せてみると良いのではないでしょうか。


受験生の息子!

20png

久しぶりに参考書を買いに行きました。
中3の息子の受験用のものです。中を見ると、こんなに難しいものを習っているのかとちょっと驚いてしまいました。
塾にも行かず部活動も引退して毎日一人で勉強で勉強に励んでいる息子です。
努力している姿を見て、何とか良い結果が出す事ができると良いのにと思ってしまいます。
受験まで後少し頑張って!心の中でそっと応援しています。